奈辺書房

不確かなこと日記。

0326の断片

既に各所では桜が綺麗に咲いているらしい。

 

正直、季節ごとに用意されたイベント毎はあまり得意ではない。花見はお酒を飲むための、お祭りは気になる異性を誘うための、秋は夜は一日を長引かせるための、クリスマスはセックスをするための口実に過ぎない。そういった人間に都合の良く解釈した振る舞いが、どうも気に入らないのだ。あとはオリンピックも苦手だし、24時間テレビなんかも嫌だ。卒業式だって感動するために用意されているみたいで、寒気がする。

 

ただ、こういったイベントは乗ってみると案外楽しい。皆こぞって楽しむ理由が、理屈抜きでわかる。ともすれば、気に入らないだなんて言っていないで脳みそを空っぽにして楽しんでみるのも良いのだろう。

 

そもそも、四季の移り変わりの時期は体調を崩しやすいあのバグをなんとかして欲しい。僕らを楽しませたいのかそうでないのかはっきりして欲しい。ああ、春らしい陽気だなあなんて思うベストな時期には、花粉症で目も鼻もすっかりやられて何も感受できないじゃないか。もう少し地球の設計をなんとかして欲しいものである。

 

今日はこんなことが言いたかったわけではなくて、昨日のことを書き留めておきたかった。昨日は、友人に誘われて下北沢へライブを観に行ってきた。そのライブハウスは3年前くらいに一度だけ行ったことがあったので、その時のことを思い出しながら歩いていた。肝心のライブであるが、とても良かった。歌が、メッセージが、音の圧が、観客の視線が、どれも一つになって煌めいて見えた。

 

僕は高校生の頃ポストロックのインストをやっていた。その頃は、ライブハウスが自分の存在を確認できる場所であったし、曲をつくることだけが自分のやりがいであり、本当の意味での苦しさだった。

 

あれから5年ほど経って、今は音楽をしていない。5年の間でバンドを組もうという話は何度かあったが、高校生の時ほど乗り気にはなれないこともあって、それらの機会は自然と指の間をすり抜けてどこかへ落ちていった。たまにギターを手にとってみてもどこか虚しさが残る。彼らの曲を聴いてこの思いは余計に強くなった。

 

変わらず音楽は好きなのにライブにもフェスにも行っていなかったのは、その虚しさが押し寄せてくることを知っていたからだ。どこかでまだ諦めきれないでいる自分がいることを忘れていないからだ。

 

音楽の代わりにカメラをはじめた。駄文だとしても文章を書き散らかして誰かに気持ちが伝わったり、誰かの奥底にある言葉にならない言葉を導き出すようなことが好きだったから、記事を書いたりコピーの勉強もはじめた。Twitterのアカウントのフォロワーはもうすぐ2000人になるようだ。当初やりたいと思っていたことも着々と叶っていっている。素敵な人と出逢えたり、新しい価値観も知ることができた。

 

だけど、音楽だけが足りない。音楽だけが全然足りていない。自分が縋っていたものや頼りにしていたものを、一瞬で塗り替えていくような衝撃のある音楽だけが足りない。

 

それでは一体どうすれば良いのかは皆目見当がつかない。だけれど、まだできることはあるんじゃないかと思う。あまりに遠すぎて先が見えないだけで、少しずつでも前に進んでいる感覚がある。それならそいつを頼りに、前とか横とか斜めとか、あらゆる方向に迷ってみるしかない。今はそれしかわからない。

 

SNSでよく見かける「誰も自分のことなんて理解してくれない」という嘆きに、漸く若さを感じることができた。もちろん、本人にそれを伝えてやるなんて品のないことはしないのだけど、最初から人は人のことを理解なんてできない。人の気持ちを考えましょう、なんていう小学校の先生みたいな人は、人の気持ちを考えられると思っている時点で人の気持ちなんてちっとも考えていないんじゃないか。考えろってんなら、人の気持ちの考え方を教えてくれよって話だ。

 

理解できないから、わずかに感じる希望に共感を示したり、敬意を払うんじゃないだろうか。若さなんて言ってみたけど、老いても気づかない人は一生気づかない。

 

僕だって日々孤独を感じている。朝起きても、友達と談笑しても、誰かと寝ても、やっぱり孤独だ。人といる時なんて、違う形をした孤独があるだけで、孤独に変わりはない。

 

映像作家の山田監督はとあるトークイベントで「孤独なときはとことん孤独になっておけ」と仰っていた。随分厳しいことを言うなと思う。今どきの女子は孤独なんて耐えれないし、性欲の塊男子にそれをすばやく嗅ぎつけられて、手早く孤独を埋めたい女子は誘いに応じる構図、花粉症の時期に鼻をかむティッシュの枚数ほど見かける。あれなんなんですかね。あれ自体はまあコスパが良い処世術なんでしょうけど、それを「女の生き方」みたいに振る舞うのどうなんですかね。気に入らないなあ。

 

山田監督は「孤独であり続けることで見えてくるものがあって、つくる人にとってはそれが発想の材料になる」というようなことも仰っていた。それはまさに修行である。手早く異性で埋めてしまうような人では決して辿り着けない境地なのだろう。

 

どうも僕には不幸で在り続ける才能があるらしいから、どうにかして山田監督の指し示す境地とやらに辿り着きたいものだ。